腕時計なのに電話やチャット、防犯、GPS追跡までできる今話題見守りデバイス、キッズスマートウォッチ。
通話やGPSがないおもちゃタイプもありますが、通話やGPSができるタイプなら、キッズ携帯の代わりとして充分利用できます!
キッズスマートウォッチはキッズ携帯やスマホを契約しなくても、子どもといつでも連絡が取れる
腕時計として身につけているから通知に必ず気づき、落とさない、なくさない!
- スマホや携帯は、公園とか外出先に忘れてくる可能性が…
- 個人情報やSNS、依存もこわいし…
- だからキッズ携帯の方が安心だけど、親は格安SIM…
- 学校に持ちこむGPSと放課後の連絡手段、どっちも必要…
前半に通話・GPSタイプのおすすめキッズスマートウォッチ、後半におもちゃタイプのおすすめを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください
\ 先に結論! /

my first fone R1cはSIMを入れ替えるだけでケータイ並みに通話できるキッズスマートウォッチです!
「今すぐ連絡をとりたいのに、電波が悪くて全然繋がらない!」「緊急時に繋がらないなら持たせている意味がない!」
ご自身で音声通話SIMに替える必要はありますが、電話回線を使うダイヤル通話ならケータイ並みに繋がる。だからいざという時も安心。
しかも本体価格は14,800円のお安さ!
\ 学校でも放課後でも休日でも使える /
※割引クーポンや返品保証は公式のみ
ラベンダーのかわいい色ならmyFirst Fone S3(ダイヤル通話可能)がおすすめです
\ 広角カメラでスペックも良い! /
※割引クーポンや返品保証は公式のみ

11月30日までブラックフライデー10%オフ



Ymobile のスマホ販売を3年やっていた元プロ
- 福岡に住む30代後半主婦。小学5年の息子が1人の3人家族
- 格安SIM歴 約10年・今は日本通信SIMを愛用中
- とにかく安くおトクが大好き。旅行とねこも好き
通話GPSタイプ?運動タイプ?キッズスマートウォッチのタイプを決めよう
キッズスマートウォッチはおもに3つのタイプがあります。


- キッズスマホやキッズ携帯のように、子どもと連絡をとるなら通話・連絡・GPS機能があるタイプ
- 通話機能などは不要、ゲームや知育アプリだけでOKおもちゃタイプ
- 通話機能などは不要、運動の記録をとるなら運動・活動量計タイプ
①通話・連絡・GPS機能があるタイプ




子どもとの連絡手段としてキッズスマートウォッチを使う場合は、【通話・連絡・GPS機能があるタイプ】を選びましょう。
スマートウォッチの中にはSIMが入っているので、スマホがなくてもスマートウォッチ単体で通話やチャットなどができ、保護者といつでも連絡が取れます!
スマートウォッチは身に付けているから通知に必ず気づく、子どもが忘れてこないメリットもあります



先に結論通話・連絡・GPSタイプなら、マイファーストフォンがベストです


マイファーストフォンは海外メーカーだけどサポートも問題なし!日本語はもちろん平仮名にも変更可能、しかも高品質!
実際に3年以上愛用しサポートもお世話になったことがあるので、自信を持っておすすめできます。
「キッズスマートウォッチはいっぱいあるから、どこがいいか分からない」という方にぜひおすすめですよ!
\ 学校へ持ち込むGPSとしても使える! /
※割引クーポンや返品保証は公式サイトのみ



スマホがなくてもこれだけで連絡手段になります
②おもちゃ・知育玩具タイプ


電話やGPSは不要、子どもが気軽に楽しめてアラーム機能やカメラだけで十分な方はおもちゃタイプ選びましょう。
電話・GPSなどの機能もないので月額料金も一切かかりません。
おもちゃなので電話やGPS・チャットなどはできませんが、内蔵されている知育ゲームで遊んだり、小さいうちから時間の感覚を養うのにぴったりです!
年齢制限はないですが3歳くらいから楽しく使えます。



先に結論おもちゃタイプのおすすめは、amazonベストセラーのこちらです
Amazon・楽天で今すぐチェック!
シンプルだから男女関係なく使える、音楽もカメラもミニゲームもOK、カラーは6色も!
プレゼントにもぴったりです
③運動・活動量計タイプ


運動・活動量計タイプは、歩数計、歩行距離、カロリー、ストップウォッチなどの機能が搭載されています。
スポーツ時もストレスなく着用できるように、ベルトは弾力性のあるシリカゲルベルトに。
2,000円以内で買える商品もあるので、「初めてキッズスマートウォッチを持たせるけど大丈夫かな…」というお試しにも
おすすめはレビュー評価の高いこちらです
Amazon・楽天で今すぐチェック!
キッズスマートウォッチは何歳から使える?年齢別のおすすめモデル


キッズスマートウォッチは小さい子から使えますが、年齢によっておすすめモデルが違います!
年齢別に「向いている機能」や「選ぶ際のポイント」「おすすめモデル」を紹介します。
幼児・未就学児向け(3歳〜6歳)


3歳〜6歳までの子には、おもちゃタイプのキッズスマートウォッチがおすすめです。
- 文字の読み書きはまだ難しい
- 通話やチャット、SOS機能は操作が難しいかも▶誤操作のおそれも
- 迷子防止のGPSだけなら、子ども用GPS端末がおすすめ
通話を誤発信したり、不用意にSOS機能をおしたりする可能性もあるので、この年齢の子には通話GPSタイプのキッズスマートウォッチはちょっと早いかも…。
しかし、おもちゃタイプのキッズスマートウォッチでは迷子や防犯面が不安なので、
「おもちゃのキッズスマートウォッチ+GPSの組み合わせ」がベストです。



GPSはわが家も愛用中の「あんしんウォッチャー」がおすすめですよ
くわしく見る >【公式】あんしんウォッチャー
小学校低学年向け(6歳〜9歳)


小学校低学年の子には「通話GPS機能のキッズスマートウォッチ」が一番おすすめです!
- スマホはまだ持たせたくないけど連絡手段が必要
- 放課後や夏休みなど、留守番の見守りが…
- スマホは外に置き忘れたり、なにより依存が不安…
通話機能のあるキッズスマートウォッチなら、スマホや携帯を持たせなくても、子どもと連絡がとれます!
ネット不可だからスマホ依存も、SNSも、子どもがなにを見てるか分からない不安もなし!
おすすめはもちろんマイファーストフォンです。
\ 学校へ持ち込むGPSとしても使える! /
※割引クーポンや返品保証は公式サイトのみ
小学校高学年向け(10歳〜12歳)


高学年にもなればスマホから逃げられません…うちも小学5年で解禁
そのためこの年齢には、スマホ+GPS端末の組み合わせがおすすめです!
- スマホは見守り最強トーンモバイルや、お下がりスマホなど
- 学校に持ち込むGPS端末は「あんしんウォッチャー」
連絡手段はスマホがあるのでGPSは位置だけ分かればOK、超シンプル機能で月額安い「あんしんウォッチャー」がベストです!
トーンモバイルのスマホは見守り重視の方におすすめです。
SIMだけ変えればいい手軽さなのに、不適切な写真撮影を自動ブロックもできます
子ども用GPSとキッズスマートウォッチの違い


子ども用GPS端末は子どもの位置を知ることに特化した物です。
そのため、子どもとの連絡手段は一部の商品にあるボイスメッセージが限界…。
キッズスマートウォッチは話せるGPSつき腕時計で、通話+チャット+GPS+カメラ+音楽再生などもできます。
さらにmyFirst Foneなら、
GPSだけ残してそれ以外の機能は使用不可にできるので、キッズスマートウォッチなのにGPSとして学校への持ち込みもできます。
- 連絡手段はそこまでいらない、子どもの位置だけ分かればいい方子ども用GPS
- 留守番などで少しでも連絡手段が必要な方キッズスマートウォッチ(おすすめはmyFirst Fone )
を参考に選んでみてください
くわしく見る >myFirst Japan公式サイト
![]()
![]()



わが家も小学校入学当初はGPSだけ持たせていましたが、仕事の都合が変わり、通話もできるmyFirst Fone に乗り換えました
【通話・連絡・GPSタイプ】キッズスマートウォッチおすすめランキング3選


子どもとの連絡手段にキッズスマートウォッチをご検討中は、こちらがおすすめです!
技適マーク有りのおすすめ3選です。
| 商品 | ポイント | 本体価格 |
|---|---|---|
マイファーストフォン![]() ![]() | ■ダイヤル通話・IP通話・ビデオ通話 GPS・SOS・チャット機能 ■音楽再生、カメラ、歩数計など ■学校への持ち込み可能 ■日本語の説明書つき ■日本語・ひらがなに対応 ■SIMフリー。保護者のスマホは関係なく、だれでも購入使用できる | 9,980円〜34,800円 |
キッズケータイコンパクト![]() ![]() | ■ドコモのキッズスマートウォッチ ■通話・メッセージ・GPS・SOS機能 ■親がドコモでないと通話料がかかる ■ビデオ通話ができない ■カメラが付いていない | 28,930円 |
AppleWatch | Apple Watch SE![]() ![]() | ■Apple Watchのエントリーモデル ■電話・メッセージ・GPS・SOSなど | 約34,000円 |
【通話・連絡・GPSタイプ】特におすすめはマイファーストフォン


マイファーストフォンはわが家も3年以上愛用しているキッズスマートウォッチです!
ビデオ通話はもちろん、電話回線のダイヤル通話、IP通話、SOS機能、GPS、LINEのようなチャット、泳げるほどの防水など、必要な機能はしっかり付いています。
シンガポールのメーカーですが説明書は全文日本語サポートへの問い合わせももちろん日本語で可能です。


問い合わせは早ければ翌日、基本的に2日以内には回答が届きます!
今のおすすめモデルはこちら


myFirst Fone S3cは一番お安いモデルです!
価格はなんと9,980円で1万円以内!
お高いマイファーストフォンからこの価格の商品が出たことにビックリ。
お安いがゆえの注意点は、とけいの色は画像のダークグレーのみ、SIMを変えてのダイヤル通話ができない点。
しかしビデオ通話、IP通話、チャット、GPS、カメラ、音楽など問題なし!
\ 1万円以内で賢くゲット! /
※割引クーポンや返品保証は公式サイトのみ
それぞれのmyFirst Foneの違い、選び方はこちらへ
myFirst Foneは品質がとにかく良くサポートもばっちりなのが特徴です。
そのため安心して、長くずっと使うことができます
学校ではGPS端末、放課後や週末はスマートウォッチとして使える




マイファーストフォンは、学校へ持ち込むGPSとしても使えます。(学校では操作不可にできる)
学校ではGPSとして使って、放課後や週末はスマートウォッチとして連絡手段に使える!
1つで2役使えるからコスパもすごいんです!




GPS履歴はこんな感じです
ざっくりした線ですが、基本的に問題なく位置の取得をしてくれます。


日付の部分をタップすると、さらに詳しく表示されます。


学校に持ち込むGPSにもなるキッズスマートウォッチは、現時点でマイファーストフォンだけ!(2025年11月時点)
SIMフリーなので保護者が契約している携帯会社をとわず、だれでも気軽に購入できます。
myFirst Japan公式サイト
![]()
![]()



実際に愛用しているので、自信をもっておすすめできます
限定クーポンで定価より安く購入できる公式サイトがおすすめです。amazonや楽天市場は定価販売のためご注意ください
| タイプ | 通話GPS タイプ | GPS | |
| 電話 | サポート体制 | ||
| チャット | 日本語 ひらがな | ||
| SOS | 学校に持ち込む GPSになる? |


my first fone R1cはSIMを入れ替えるだけでケータイ並みに通話できるキッズスマートウォッチです!
「今すぐ連絡をとりたいのに、電波が悪くて全然繋がらない!」「緊急時に繋がらないなら持たせている意味がない!」
ご自身で音声通話SIMに替える必要はありますが、電話回線を使うダイヤル通話ならケータイ並みに繋がる。だからいざという時も安心。
しかも本体価格は14,800円のお安さ!
\ 学校でも放課後でも休日でも使える /
※割引クーポンや返品保証は公式のみ
ラベンダーのかわいい色ならmyFirst Fone S3(ダイヤル通話可能)がおすすめです
\ 広角カメラでスペックも良い! /
※割引クーポンや返品保証は公式のみ



11月30日までブラックフライデー10%オフ
amazonなどでチェックされる方はこちらから
【通話・GPSタイプ】ドコモ・キッズケータイコンパクト




2024年に発売したドコモのキッズケータイコンパクトです!
キッズケータイコンパクトの機能
- ダイヤル電話(登録した相手のみ・家族割なら無料)
- GPS機能のイマドコサーチ
- SOS機能(110番119番への通報も可能)
- メッセージ機能
- 防水・防塵 など
本体価格は税込28,930円、月額料金はキッズケータイプランの550円(税込)になります。
しかしGPSのイマドコサーチに月額220円かかるため、月額料金は合計770円となります。
日本製やドコモの安心感はあるが…
ドコモなので品質は良さそうですが、気になる点もあります。
- 家族割がないと通話料金は30秒22円かかる保護者がドコモ以外だとあまりメリットがない
- メッセージ機能も保護者がドコモか、ドコモ回線の格安SIMでないと使えない
- ビデオ通話、カメラ、音楽再生機能がない
- 本体代は税込28,930円とお高め
- 学校への持ち込みは不可になる可能性大
- 119番や110番に通報できるのは便利だが、子どもがイタズラしないように注意
これらがデメリットになります。
保護者がドコモで、学校へ持ち込むGPSは不要な方にはおすすめですが、
ドコモ以外の方にはさきほど紹介したマイファーストフォンの方が便利に使えると思います!
詳細はこちらへ
| モデル | 通話GPS タイプ | GPS | |
| 電話 | サポート体制 | ||
| チャット | 日本語 ひらがな | ||
| SOS | 学校に持ち込む GPSになる? |
【通話・GPSタイプ】Apple Watch | Apple Watch SE


有名なアップルウォッチもキッズスマートウォッチとして利用できます!
GPS+Cellularモデルを購入すれば、子どもがiPhoneを持っていなくてもアップルウォッチだけで通話ができます。
お値段は約34,000円ほどと、今回紹介したキッズスマートウォッチの中でも最高価格…。
しかしサポート、品質、Appleのブランド力などが気になる方にはぜひおすすめです!
| モデル | 通話GPS タイプ | GPS | |
| 電話 | サポート体制 | ||
| チャット | 日本語 ひらがな | ||
| SOS | 学校に持ち込む GPSになる? |
Amazon・楽天で今すぐチェック!
【おもちゃタイプ】キッズスマートウォッチおすすめランキング5選
電話やGPS機能のない、おもちゃタイプのキッズスマートウォッチを紹介します!
子どもとの連絡手段にはなりませんが、最初から内蔵されているゲームで遊んだり、時間感覚を養ったり写真をとったり楽しく使えます。
おもちゃタイプなので安価、小さいうちから楽しく使えて月々の料金も一切不要です。
【おもちゃタイプ】大人気のキッズスマートウォッチ




特におすすめはamazonベストセラーのキッズスマートウォッチです!
ミニゲーム、前後カメラ、動画、録音、アラーム、電卓、歩数計、音楽、カレンダー、保護者による制限機能など盛りだくさん!
それなのにお値段は現時点で5,000円以内!
写真や音楽などをたくさん保存できる容量アップモデルもありますよ。カラーは全部で6色です
Amazon・楽天で今すぐチェック!
【おもちゃタイプ】ドラえもんのキッズスマートウォッチ




かわいいドラえもんのキッズスマートウォッチです。
時計画面は50種類もあるから毎日変えて楽しめるイン・アウトカメラ、マイク機能、動画も撮影可能!
カメラを使ってひみつ道具を見つけるゲームなど、ドラえもんの世界観を活かした29個のアプリが入っています!
Amazon・楽天で今すぐチェック!
【おもちゃタイプ】すみっコぐらしのスマートウォッチ


大人気すみっコぐらしのスマートウォッチです!
学習アプリやゲーム・占い・アラーム・カメラ・ビデオなど29種類ものアプリが搭載されています。
またカメラはインカメラとアウトカメラ、両方付いているのでたくさん写真を撮れます


撮った写真にスタンプしたり動画も撮れたり、機能が豊富なのであきずに楽しめそうです
Amazon・楽天で今すぐチェック!
【おもちゃタイプ】180日間の保証付きキッズスマートウォッチ


シンプルで男女とわず使用できる、人気のキッズスマートウォッチです!
5色展開、35万高画素の写真、動画、音声録音、ゲーム、音楽再生、英語時刻の学習、アラームなど欲しい機能がまるごと入っています!
しかも180日の品質保証付きだから買ったあとも安心
Amazon・楽天で今すぐチェック!
【おもちゃタイプ】1.69インチ 40万高画素のキッズスマートウォッチ


すっきりしたデザインのかっこいいキッズスマートウォッチです!
大きい1.69インチの画面、黒、ピンク、パープル、ブルーの合計4色、40万画素、3万6000枚の写真まで保存可能!


高学年の子用や、大人っぽいデザインでお探しの方に特におすすめです
Amazon・楽天で今すぐチェック!
【通話・GPSタイプのキッズスマートウォッチ】メリット・デメリット
実際に3年以上使用しているから分かる、キッズスマートウォッチのメリットとデメリットを紹介します。
キッズスマートウォッチのデメリットは、繋がりにくい場合があること


キッズスマートウォッチ(myFirst Fone)のデメリットは、通話が繋がりにくい場合があることです。
myFirst FoneはデータSIMと、モデルによって音声通話SIMが利用できます。
繋がりにくいのはデータSIMのほうです。
データSIMでの通話はLINE電話のように「インターネット回線」で通話するため、電波状況によっては
- 何回かけても繋がらない…
- なんかいつも繋がりにくい…
たまにこんな場面も…。
すぐに連絡を取りたい時はとても困り、なんのために子どもに持たせているのか分からない状態です。



そのためこのブログでは、電話回線で繋がりやすいモデルをとくにおすすめしています!
myFirst Foneの電話回線が使えるモデルはこちら
キッズスマートウォッチ(myFirst Fone)のメリットは、学校でもどこでも使えること
子どもの連絡手段4端末、キッズスマートウォッチ(myFirst Fone)、GPS端末、キッズ携帯、キッズスマホはどこで使えるかまとめました。


すべてどこでも使えるのはmyFirst Foneだけなんです!
GPS端末も学校でも放課後でもどこでも使えますが、会話はボイスメッセージだけなので通話はできない…。
キッズ携帯とキッズスマホの学校への持ち込みは、特別な理由がない限り不可に…。
しかしmyFirst Foneなら、学校でも放課後の留守番や塾でも、おでかけでも、いつでもどこでも使える
Wi-Fi に繋げれば、月額かからずにキッズスマートウォッチで利用することもできます!
くわしく見る >myFirst Japan公式サイト
![]()
![]()


【通話・連絡タイプのキッズスマートウォッチ】購入時の注意点




通話・連絡タイプのキッズスマートウォッチは購入時に注意すべきことが2点あります。
- 外にいる子どもと連絡をとる場合SIMが必須
- 必ず、技適マークのあるキッズスマートウォッチを選ぶ
外にいる子どもと連絡をとるなら、SIMが必須




通話・連絡・GPS機能があるキッズスマートウォッチは、スマホと同じようにSIMが必要になります。
月額料金がかかってきますが、月700円〜利用できますのでご安心ください!
また、Wi-Fiを利用して無料で通話や連絡をすることもできます。
詳細は下記記事へ。
SIMの選び方はこのあと解説しています。
必ず技適マークのあるキッズスマートウォッチを選ぶ
技適マークとは、電波法令で定めている技術基準に適合した無線機であることを証明するマークです。


かんたんに言うと「安全が確認されている無線機のマーク」で、実は恐ろしい点があります。
それが技適マークがない商品を使うと電波法違反になり、1年以下の懲役または100万円以下の罰金の対象になること。
技適マークが付いていない無線機を使用すると電波法違反(※)になる場合があります。
詳しくは、最寄りの総合通信局へお問い合わせ下さい。(※電波法違反の場合、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金の対象となります。また、公共性の高い無線局に妨害を与えた場合は、5年以下の懲役又は250万円以下の罰金の対象となります。)
引用元 総務省
「でも、そもそもそんな商品が販売されているの?」
と思いますが、amazonや楽天市場などでも技適マークがないキッズスマートウォッチは普通に販売されています…。商品詳細文にも記載がないので分かりにくいです…。



でもマイファーストフォンなら安心!技適マークをしっかり確認しました。指先をご覧ください


裏面に技適マークがありました!myFirst Foneなら安心して子どもに持たせられます
くわしく見る ≫≫myFirst Japan公式サイト
![]()
![]()
キッズスマートウォッチにSIMは必要?月額料金と選び方のコツ


通話GPSタイプのキッズスマートウォッチは、スマホのようにSIMが必要です。
音声通話SIMとデータSIMの違い、選び方を解説します。
SIMの違い
| 音声通話SIM | データSIM | |
|---|---|---|
| 音声通話 (ダイヤル通話) | ||
| IP電話 (LINE電話みたいなの) | ||
| ビデオ通話 | ||
| チャット | ||
| 月々の料金 (3GBの場合) | 約900円〜 | 約700円〜 |
選び方のポイント
- 繋がりやすさ優先、安定した通話をという方は【音声通話SIM】
- 電話回線を使うので繋がりやすく、通話が安定する
- 安定した通話でなくても大丈夫、ビデオ通話ができればいい、月々安くしたい方は【データSIM】
- LINE電話とおなじく、電話代はかからず電話できる
SIMの選び方は「繋がりやすさの優先度」がポイントです!
SIMとか面倒な方は、myFirst Foneがおすすめ



自分でSIMを契約するのは面倒…。どこが良いかも分からないし…
そんな方にはmyFirst Foneをおすすめします!
myFirst Foneなら、myFirst Fone付属のSIMがスマートウォッチの中に入った状態で届くので、かんたんな設定だけですぐに使えるようになります。
しかも1ヶ月無料、ギガ無制限






付属のSIMがある、しかも無料期間がある、さらにギガ無制限のキッズスマートウォッチはmyFirst Foneだけです!
\ 届いたらすぐに使える! /
※割引クーポンや返品保証は公式サイトのみ
キッズスマートウォッチ(マイファーストフォン)の口コミ


口コミはamazonより引用します。
1人で習い事へ行く際にスマホは早すぎるが時計ならと購入しました。R1sはバイブレーションがあるので通話をかけるとすぐ気付いてくれます。
引用元 amazonマイファーストフォンR1sのレビュー
・myFirst Fone R1s本体はまずまずです。
引用元 amazonマイファーストフォンR1sのレビュー
ただ、2万円超えの価格設定は高過ぎると思う。
小学3年生の息子のために購入。
引用元 amazonマイファーストフォンS3のレビュー
キッズケータイは持ち歩いてくれませんが、こちらは持ち歩いてくれるので、連絡が取りやすくなって助かっています。
バイブレーション機能があるので、着信に気づきやすいです。
キッズケータイでメールを打つより、スマートウォッチでボイスメッセージを送信する方が楽らしく、マメに返事や連絡をくれるようになりました。
小学校に入って携帯はちょっと早いし、と悩んでいたところこちらの商品をお友達に勧められて購入しました。腕時計にもなるし、カバンに付けられたりもするし手軽に通話できるとことがとてもいいと思います。
引用元 amazonマイファーストフォンR1sのレビュー



やはり「スマホはまだ…」という方がスマートウォッチを選んでいる印象です。
キッズスマートウォッチのよくある質問
キッズスマートウォッチを便利に使おう!


この記事ではおすすめのキッズスマートウォッチを紹介しました!それぞれのメリットをまとめます。
- 大人のマネができてよろこぶ
- 小さいうちから時間管理が身につく
- カッコイイから、子どもが自分からつけたがる
- 身につけているから子どもと必ず繋がる、落とさない、なくさない
- 首にかけないから、事故がない
- ネットに繋がらないから、ネット依存の心配は無用
- 親の携帯会社を問わず、だれでも簡単に利用できる
- キッズ携帯の安心さがほしいけど、親は格安SIMの方にもベスト
- カッコイイから、子どもが自分からつけたがる
こんなメリットがあります。
おすすめのmyFirst Foneなら、学校ではGPS端末、放課後や週末はスマートウォッチとして連絡手段にもなるダブル使いができコスパもすごいです!
ぜひわが子にぴったりのスマートウォッチを選んでみてください



参考になりましたら幸いです
【通話・GPSタイプ】のおすすめはこちら


my first fone R1cはSIMを入れ替えるだけでケータイ並みに通話できるキッズスマートウォッチです!
「今すぐ連絡をとりたいのに、電波が悪くて全然繋がらない!」「緊急時に繋がらないなら持たせている意味がない!」
ご自身で音声通話SIMに替える必要はありますが、電話回線を使うダイヤル通話ならケータイ並みに繋がる。だからいざという時も安心。
しかも本体価格は14,800円のお安さ!
\ 学校でも放課後でも休日でも使える /
※割引クーポンや返品保証は公式のみ
ラベンダーのかわいい色ならmyFirst Fone S3(ダイヤル通話可能)がおすすめです
\ 広角カメラでスペックも良い! /
※割引クーポンや返品保証は公式のみ



11月30日までブラックフライデー10%オフ
【おもちゃタイプ】のおすすめはこちらです
Amazon・楽天で今すぐチェック!
You Tubeが表示されていない場合は、この記事を再読み込みしてみてください










































