割引チケットと限定の特典でレゴランドを楽しもう! チェックする >

【2023年11月超最新】マイファーストフォンR2・R1cのキッズスマートウォッチを徹底解説!

アイキャッチ

2023年11月、大人気のキッズスマートウォッチマイファーストフォンからついに新商品が2つも登場しました!

  • 新機能満載の最先端モデル、myFirst Fone R2(マイファーストフォンR2)
  • 基本的な見守り機能はしっかりおさえつつ、安価なmyFirst Fone R1c(マイファーストフォンR1c)

この記事ではどんな新機能が新しく追加されたのか、以前のモデルとの違いなど徹底説していきます!

\ せっかく買うなら最新モデル

※予約割引は12月10日までの予定

※定価購入でフレーム付も12月10日までの予定

この記事を書いた人・自己紹介

小学4年の息子はmyFirst Foneを1年以上愛用中

  • 福岡に住む30代後半主婦
  • とにかく安くおトクが大好き。旅行とねこも好き
  • Ymobile のスマホ販売を3年経験し、毎日たくさんのお客さんを接客
クリックできる目次

myFirst Fone R2だけに新しく追加された機能5つ

マイファーストフォン

まず先にmyFirst Fone R2だけに搭載されている、5つの新機能をくわしく紹介します!

スマートボタンが新登場!

マイファーストフォン

myFirst Fone R2の画面上部にスマートボタンが新しく追加されました!

このボタンを押すだけで「電話をする」「チャットを送る」などのメニューに、すぐにアクセスすることができます。

またダブルクリックでカメラを起動させたり、音楽を再生させたりもできます。

「すぐにママに電話したい!」という緊急の場合にも助かります

カラーバリエーションが2色から5色展開になった

myFirst Fone R2

myFirst Fone R2はカラーバリエーションが5色になったことも大きな違いです。

今までは紫とネイビーの2色しかなかったんですが、R2なら5色の中から選ぶことができます。

色を決めるのに悩みそうですが(笑)子どものお気に入りが見つかりそうです

わが家はブルーベリー(ネイビーに赤のボタン)にしました!

SIMカードからeSIMになった

マイファーストフォン

今までのシリーズは物理的なSIMカードを挿入して使うタイプでした。

しかしmyFirst Fone R2は「eSIM」という、物理的なSIMカードが不要なタイプになりました!

マイファーストフォン
マイファーストフォンR1s

eSIMとは、取り出すことのできないSIMがスマートウォッチに内蔵されているイメージです。

そのためわざわざSIMを挿入する手間も、取り出す手間も一切不要。

親側の管理アプリ内でSIMの開通・解約・支払いもかんたんにできます。

料金は初月無料で利用でき、月々の支払いは税込780円!

今まで付属していたmyFirst Free SIMは3ヶ月無料は良かったんですが、その後は月980円(税込)だったので月々200円も安くなりラッキーです!

SIM挿入が不要になったからか、スマートウォッチの厚みも薄くなりました

AMOLEDで画面や文字盤がきれいに映るようになった

マイファーストフォン

AMOLED(アモレッド)とは有機ELディズプレイの一種です。

有機ELとは、身近なものではテレビに有機ELテレビがありますが、とても高額なんです。

R2にはそんなすごいディスプレイが搭載されています!

AMOLEDの特徴は色の再現性が高く鮮やかできれいな画質、視野角が広い、さらにブルーライトカットも最大70%削減できる特徴があります。

GPS精度が高くなった

マイファーストフォン
スマホの文字は日本語にできます

R2のGPSは高度なセンサーとWIFI信号で精度が高くなりました!

公式サイトに記載された内容だと、同じマンション内での7階から15階の移動も追跡できるとのこと!

上下の移動で追跡できるのはなかなかすごいと思います。

ちなみに上記画像のスマホの文字は日本語にできますのでご安心を。

まとめると、myFirst Fone R2は買い!

myFirst Fone R2に新しく搭載された、重要な機能は以上の5つになります。

マイファーストフォン

価格は現在の予約販売価格で29,980円がなんと23,984円!定価の20%オフ、5,996円引きで購入できます!

約6,000円引きで購入できるのは2023年12月10日までの予定です!

今から買う方はせっかくなら超最新モデルが絶対おすすめです

さらに、6,000円引きで買わずに29,980円の定価で買えばマイファーストフレームという、スマートウォッチで撮った写真を見れるデジタルフォトフレームも無料で貰えます

マイファーストフォン

定価で買ったら損…ですが実はこのフレームは19,980円する商品なんです!

マイファーストフレーム

ということは実質、5,996円で19,980円の商品を貰えるということです!

これはかなりおトクだと思います!

遠方に住んでいるおじいちゃんおばあちゃんに、子どもがスマートウォッチで撮ったむじゃきな写真をいつでも見てもらえる、

フレームの月々の料金は不要、人感センサーも搭載だから人がいなくなったら自動的に消える!つまり性能がめちゃくちゃ良いです!

子どものクリスマスプレゼントでもスマートウォッチと合わせておすすめです

\ せっかく買うなら最新モデル

※予約割引は12月10日までの予定

※定価購入でフレーム付も12月10日までの予定

余談ですが、わが家もこの機会にR2に買い換えました色は悩みましたがブルーベリーに

myFirst Fone
実際の注文完了メール
マイファーストフォンs3

電話やチャット、アプリなどその他の細かい情報は以前のモデル(マイファーストフォンS3)と同じになります。

こちらの記事でご確認ください

YouTubeが表示されていない場合は再読み込みしてみてください

myFirst Fone R1cは1万円台で買える!コスパ最強モデル

マイファーストフォンR1c

先ほど紹介したmyFirst Fone R2と同時発表されたmyFirst Fone R1cの特徴は、

電話・GPS・チャット・子どもSNS・カメラ・音楽などちゃんとあるのに、価格が安いことが大きな特徴です!

R1cはエントリーモデルと呼ばれるモデルで、基本的な機能はしっかりおさえつつ余分な機能をけずり、価格を抑えたモデルになります。

価格は12,980円で1万円台前半!myFirst Foneでこの価格帯かつ最新モデルなのは正直びっくりです…。

この価格はamazonや楽天市場などで販売されている、その他海外メーカーのキッズスマートウォッチと同価格帯になります。

しかしもちろん価格を安くするためには理由があります

myFirst Fone R1cが安い理由

  • SIMカードは1ヶ月だけ無料(通常3ヶ月無料)
  • R2に搭載されたeSIMではなく、物理的なSIMカードになる
  • 色はライトグレイの一色展開のみ
  • 文字盤はR2に搭載されたAMOLEDではない
  • R2に搭載されたスマートボタンはない
  • ストレージが4GB(通常8GB)
  • 文字盤のカスタマイズはできない
  • 心拍数モニターがない

価格を抑えるために削った主な部分はこちらです。

しかし、子どもとの連絡手段で必要な機能は前モデルのmyFirst Fone S3とまったく同じ、GPS、SOS機能、防水などももちろん問題なし!

13,000円以内でキッズ携帯の代わりになる。

1人で外出時の連絡手段として使え、ランドセル用GPS端末にもなるので、かなりおすすめです!

必要な見守り機能で十分、コスパや安さ優先の方は絶対myFirst Fone R1cです!

\ コスパ最強!金額優先の方にベスト /

前モデルmyFirst Fone S3とmyFirst Fone R2・R1cを比較

my first fones3

ここからは一つ前のモデル(myFirst Fone S3)と、最新モデル(myFirst Fone R2・R1c)を比較します!

ちなみに商品名のSRの頭文字は、

  • S=スクエア(文字盤が四角)
  • R=ラウンド(文字盤がまる)

です。

スクロールできます
myFirst Fone R2
マイファーストフォンR2
myFirst Fone R1c
マイファーストフォンR1c切り抜き
myFirst Fone S3
マイファーストフォンS3切り抜き
定価29,980円12,980円24,800円
割引後の価格23,984円12,980円(割引なし)19,840円
発売日2023年12月予定2023年12月予定2023年4月
スマートボタンありなしなし
本体重量47g53g55g
スクリーンAMOLEDTFTLCD
文字盤の厚み13.6mm14.7mm14.7mm
GPSの性能精度が高まり、前モデルより向上前モデルと同じ性能前モデルと同じ性能(個人的にはそこまで大きな誤差は感じない)
カメラ広角5MP(500万画素)2MP(200万画素)広角2MP(200万画素)
SIM
月々の料金
eSIM(使い放題)
1ヶ月無料。2ヶ月目〜月々780円
NanoSIM(使い放題)
1ヶ月無料。2ヶ月目〜月々980円
他社SIMの利用も可能
NanoSIM(使い放題)
3ヶ月無料。4ヶ月目〜月々980円
他社SIMの利用も可能
電池容量605mAh580mAh650mAh
文字盤のカスタマイズ
ストレージ8GB4GB8GB
音楽約1500曲約500曲約1500曲
防水レベルIP68IP67IP68
子どもSNS
同じところ音声通話・IP通話・ビデオ通話・チャット・SOS機能・マナーモード・バイブレーション通知・親側のアプリ・文字盤のカスタマイズなどはどちらも同じ
公式サイトで見る

主な違いは以上になります。

気になるのはスマートボタン、GPS精度、重さ、月々の料金のSIMが気になる違いです。

どれがいいか分からない方へおすすめの選び方はこちら

迷った方は超最新モデルmyFirst Fone R2がおすすめ!

マイファーストフォン
  • 色々あってどれが良いか分からない!
  • 迷う

という方は、超最新モデルのmyFirst Fone R2にしましょう!

価格は通常29,980円のところ12月10日(予定)まで23,984円で購入できます

しかも29,980円の定価で購入すればマイファーストフレームという、最新デジタルフォトフレームも無料で貰えます!

マイファーストフォン

通常19,980円する商品が無料で貰えるのはかなりお得です!

色々種類があって選びきれない方にこそ、せっかく買うなら最新モデルの購入をおすすめします。

\ せっかく買うなら最新モデル

※予約割引は12月10日までの予定

※定価購入でフレーム付も12月10日までの予定

最新+圧倒的安さならmyFirst Fone R1c!

マイファーストフォンR1c切り抜き
  • とにかく安く買いたい
  • 連絡手段やGPSなど必要なもの以外はそんなにいらない

という方はmyFirst Fone R1c一択です!

正直myFirst Fone S3と比較するまでは、R1cの機能は物足りないんじゃないかと思っていました。

しかしさきほどの表で比較すると定価で2万円越えのmyFirst Fone S3と、重要な見守り機能はなにも変わらない!

それなのに12,980円

この価格はamazonや楽天市場などで販売されている、その他海外メーカーのキッズスマートウォッチと同価格帯になりかなり安いです。

今までmyFirst Foneは価格が高いのがネックだったんですが、このR1cは価格のネックを完全に取り払ってくれる商品だと思います!

注意点は付属のSIMは1ヶ月しか無料にならない点です。2ヶ月目以降は980円で利用可能。他社のSIMにすることもできます。

myFirst FoneおすすめSIMはこちらに記載しています

とはいえSIMのデメリットも加味してもR1cの安さ+最新さはすごいです

\ コスパ最強!金額優先の方にベスト

SIM3ヶ月無料+四角画面ならmyFirst Fone S3

マイファーストフォンS3切り抜き

myFirst FoneS3がおすすめな方は、

  • 四角の画面が良い
  • SIM3ヶ月無料が良い
  • 電池容量が気になる
  • ストレージ(保存容量)は4GBより8GBが良い
  • 広角カメラが良い

ならS3を選びましょう。

電池容量1位・四角画面はmyFirst Fone S3だけです!

定価24,800円の商品が割引後は19,840円で購入できます!2万円以内です

\ 3ヶ月無料のSIM付き

※割引クーポンは期間限定

※amazon・楽天市場などは定価販売のみ

くわしい割引方法はこちらへ

myFirst Foneなら子どもといつでも繋がる!

myFirst Fone
myFirst Fone R1s

この記事では最新のmyFirst Fone R2とmyFirst Fone R1cを紹介しました!

myFirst Foneを販売するメーカー(myFirst)はシンガポールに本社をおく海外メーカーにはなりますが、

日本製のキッズスマートウォッチが無い中でサポートも品質も問題なし!一番安心して利用できるメーカーです

キッズスマートウォッチならキッズ携帯のように親側の携帯会社のしばりもなし、

キッズスマホのようにスマホ依存の心配もなし、

それなのに月々安く使えてランドセル用GPSにもなりコスパも良い

ぜひ親子にぴったりなモデルを選んでみてください

せっかく買うなら超最新モデル

マイファーストフォン

2023年11月予約開始最新キッズスマートウォッチmyFirst Fone R2とR1c!

今なら超最新モデルが29,980円23,984円で購入できます5,996円引き

定価で購入すれば最新デジタルフォトフレーム(通常19,980円)も付いてくる

お安いタイプが良い方はmyFirst Fone R1c(12,980円)も予約開始

\ せっかく買うなら最新モデル

※予約割引は12月10日までの予定

※定価購入でフォトフレーム付も12月10日まで

スマートウォッチは身に付けるものだから、子どもと必ず繋がる、だから安心!

アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

クリックできる目次