これ1つでGPS端末とキッズ携帯のかわりになる⭐️キッズスマートウォッチをチェック >

【2025年】ドコモ・auのキッズスマートウォッチ現在の最新情報!

アイキャッチ

ドコモから発売されたキッズスマートウォッチの最新情報!

またauやソフトバンクでのキッズスマートウォッチ販売状況を紹介します。

この記事を書いた人・自己紹介

Ymobile のスマホ販売を3年やっていた元プロ

  • 福岡に住む30代後半主婦。小学5年の息子が1人の3人家族
  • 格安SIM歴 約10年・今は日本通信SIMを愛用中
  • とにかく安くおトクが大好き。旅行とねこも好き
クリックできる目次

2024年7月12日発売・ドコモの最新キッズスマートウォッチ

YouTubeが表示されていない場合は、この記事を再読み込みしてみてください

2024年7月12日ドコモから「キッズケータイコンパクト」というキッズスマートウォッチが発売されました!

ドコモ
出典 ドコモ
ドコモ
出典 ドコモ

【ドコモ】キッズケータイコンパクトの機能

ドコモ
出典 ドコモ
  • 通話(登録した相手のみ・家族割なら無料)
  • GPS追跡(イマドコサーチ)
  • SOS通知(110番119番への通報も可能)
  • メッセージ(プラスメッセージ)
  • 防水・防塵
  • マナーモード
  • 心拍計・歩数計
  • カレンダー
  • アルバム
  • 緊急速報メールの受信

本体価格は税込28,930円、月額料金はキッズケータイプランの550円(税込)になりますが、GPSのイマドコサーチに月220円かかるため月額料金は合計770円となります。

GPSのイマドコサーチを契約しないと子どもの現在地を調べられず、見守りの意味がなくなってしまうので必須かと思います。

通話は登録した相手とだけ通話でき、留守番電話機能もついています。

キッズケータイコンパクトの詳細スペック

セイコー
出典 セイコー
セイコー
出典 セイコー

ディスプレイは有機ELなので、かなり綺麗です!

電池容量も542mAhなのでアップルウォッチとほぼ同じ電池容量になっています。

結論ドコモのキッズスマートウォッチは買いなのか!?ほかの人気モデルとの比較は記事後半で解説しています

詳細はドコモ公式サイト

auでは現在キッズスマートウォッチの販売はなし

2024年現在auではキッズスマートウォッチの販売はなく、今後の発売予定もありません。

auは2019年までキッズスマートウォッチを販売していましたが、現在は販売終了しています。(ドコモも2019年までキッズスマートウォッチを販売していました)

ちなみにソフトバンクとワイモバイルでは、キッズスマートウォッチの販売はありません。

ドコモ・キッズケータイコンパクトの気になるデメリット

ドコモ

キッズケータイコンパクトのデメリットは、

  • 家族割がないと通話料金は30秒22円かかる保護者がドコモ以外だとあまりメリットがない
  • メッセージ機能も保護者がドコモか、ドコモ回線の格安SIMでないと使えない
  • ビデオ通話ができない
  • カメラがついていない
  • Wi-Fi につなげて、無料で通話やチャットができない
  • GPSの位置検索に毎月220円必要。しかも保護者1人につき220円
  • 本体価格が28,930円(税込)とお高め
  • 学校への持ち込みは不可になる可能性大
  • 119番や110番に通報できるのは便利だが、子どもがいたずらしないように注意

これらがデメリットになります。

また価格.comのレビューで、「なかなか厳しい」というタイトルの気になるレビューも見かけました。

>キッズケータイコンパクト価格.comのレビュー

ビデオ通話は便利なのに…なんでできないの?

そもそもカメラが付いていないからだと思います

おたがい顔が見えるだけで安心するビデオ通話はとても便利で、わが家はよく使っています

myFirst Fone r2
myFirst Fone R2のビデオ通話画面

キッズケータイコンパクトにビデオ通話がないのは結構デメリットになると思います。やっぱり顔が見える安心感は違うので。

キッズケータイコンパクトがおすすめな方は、保護者がドコモの方、日本製が良い方です。

そもそも保護者がドコモじゃないと、せっかくの家族間無料通話ができないのはもったいない…。

また、プラスメッセージにもドコモしばりがあるので、ドコモを使っている方、日本製やドコモの安心感に惹かれる方はドコモの方が良いと思います

キッズケータイコンパクトのデメリットを払拭する!キッズスマートウォッチ

You Tubeが表示されていない場合は、この記事を再読み込みしてみてください

キッズケータイコンパクトのデメリットを完全に払拭できるキッズスマートウォッチが、息子も愛用するマイファーストフォンです!

マイファーストフォンはSIMフリーなのでだれでも気軽に便利に、しかも一番お安いモデルは9,980円で購入できます。

シンガポールのメーカーですが、人気もサポートも品質も、自信を持っておすすめできます。

また、クラスモードという設定でGPSの機能だけ残してほかは使用不可にできるので、GPS端末として学校へ持ち込むことも可能です!

マイファーストフォン GPS
myFirst Fone R1s

これひとつ買えばGPS端末+放課後の連絡手段にもなるから、コスパもすごいんです!

マイファーストフォンは…
  • 親の携帯会社を問わず、だれでも気軽に購入・使用できる
  • 一番お安いモデルは、9,980円で購入できる(myFirst Fone S3c)
  • Wi-Fi 環境下なら、無料で通話やチャットもできる
  • GPSの位置検索は、何人でも何回検索しても無料!
  • 1カ月無料の、ギガ無制限SIMが付属している
  • 海外メーカーだけどハイクオリティモデルだから、高品質で安心して使える
  • サポートは電話もあり、LINE問い合わせでも20分後に回答がきたこともあるくらい安心
  • 日本語はもちろん、平仮名にも設定できる。日本語の説明書も付属
  • 写真の送受信、文字盤のカスタマイズ、アラームのカスタマイズも可能
  • 110番や119番への通話は不可だから、いたずらがなく安心
  • 公式サイト限定クーポンを使えば、定価より安く購入できる!

実際に3年以上愛用しているので、自信を持っておすすめできます

\  これ1つでGPSと連絡手段になる! /

※割引クーポンや返品保証は公式サイトのみ

myFirst Fone r2
myFirst Fone R2

マイファーストフォンのくわしいレビューはこちらへ

ドコモのキッズケータイコンパクト VS マイファーストフォン

キッズケータイコンパクトとマイファーストフォンを、スペック面から徹底的に比較してみます。

ドコモキッズスマートウォッチ マイファーストフォン
キッズケータイコンパクト
ドコモ
マイファーストフォン
マイファーストフォンR2
本体価格28,930円9,980円〜34,800円
月額料金月770円契約するSIMによるが月715円〜
契約時の料金オンラインなら無料
店舗なら3,850円
契約するSIMによる
myFirst Free SIMは無料
解約時の料金なしなし
通話機能ダイヤル通話のみダイヤル通話
IP通話
ビデオ通話
通話料金家族割なら無料
それ以外は30秒22円
ダイヤル通話の料金は契約するSIMによって変わる
IP通話とビデオ通話は無料
留守番電話
メッセージ
チャット

可能だがドコモしばりがある
メッセージでの文字入力
定型文・スタンプのみ
GPS追跡
見守り範囲の指定
SOS
110番などへの通報
緊急速報メールの受信
電池容量542mAh605mAh
画面のサイズ約1.6インチ1.3インチ
重さ約39g47g
文字盤の厚み約14.3mm13.6ミリ
メモリ1GB1GB
防水IPX5/IPX8IPX6/IPX8
排水機能もあり
付属品説明書
保証書
充電ケーブル
説明書
保証書
充電ケーブル
myFirst Free SIM
バイブ通知
マナーモード
GPSだけの状態にして、ほかの機能は使用不可にする
Wi-Fiだけで使う
他社のSIMの利用
モデルにより変わる
心拍計・歩数計
カレンダー
アラーム

録音した声などもアラームに設定できる
音楽のダウンロード・再生
500〜1500曲
カメラ機能
写真撮影はできないがアルバムはある

広角200〜500万画素
撮影した写真を送信
動画撮影
機内モード
ベルトの着脱
交換ベルトの販売
保証期間1年間
サポート体制電話
店舗
チャット
電話
メール
LINE

ドコモとマイファーストフォンを比較しましたが、スペックや機能面での大きな違いはあまりない印象です。

ビデオ通話も当然できるし、むしろマイファーストフォンの方が多機能かなと思います。

だれでも便利に使えるのはマイファーストフォン

マイファーストフォン

マイファーストフォンなら9,980円で購入できる手軽さ保護者の携帯会社のしばりもない!

このお安いモデルでもGPS端末として利用できるので、学校に持ち込むGPS端末としてのダブル使いもできます!

学校に行っているときはGPSとして、放課後や休日は連絡手段に使えるから、コスパ最強なんです。

また、すべてのモデルで1ヶ月間無料で使えるギガ無制限のSIMも付いてきます

マイファーストフォンS3
myFirst FoneS3

シンガポールのメーカーですがサポート体制も問題なしで、私が実際にLINEから問い合わせたときは20分後に回答がきたこともあります(笑)そのときの画像です

マイファーストフォン

口コミもまずまずで安心

1人で習い事へ行く際にスマホは早すぎるが時計ならと購入しました。バイブレーションがあるので通話をかけるとすぐ気付いてくれます。

引用元 amazonマイファーストフォンR1sのレビュー

小学3年生の息子のために購入。
キッズケータイは持ち歩いてくれませんが、こちらは持ち歩いてくれるので、連絡が取りやすくなって助かっています。
バイブレーション機能があるので、着信に気づきやすいです。
キッズケータイでメールを打つより、スマートウォッチでボイスメッセージを送信する方が楽らしく、マメに返事や連絡をくれるようになりました。

引用元 amazonマイファーストフォンS3のレビュー

小学校に入って携帯はちょっと早いし、と悩んでいたところこちらの商品をお友達に勧められて購入しました。腕時計にもなるし、カバンに付けられたりもするし手軽に通話できるとことがとてもいいと思います。

引用元 amazonマイファーストフォンR1sのレビュー
  • 保護者は格安SIMやドコモ以外を使っている
  • ランドセルのGPS端末も必要
  • Wi-Fiだけで無料で使いたい
  • ビデオ通話は絶対必須!
  • 気軽に使えるものが良い
  • もうすこし安い端末がいい

こんな方にマイファーストフォンを強くおすすめします!

\ これ1つで安心の見守り /

※割引クーポンや返品保証は公式サイトのみ

おすすめは myfirstfone S3c

マイファーストフォン
マイファーストフォンS3c

myfirstfone S3cは、9,980円でGPS+放課後の連絡手段にもなるコスパ最強モデルです!

高品質のマイファーストフォンなのにこの価格は衝撃的…。

しかも!ギガ無制限だから、離れたところに住むご家族と何時間ビデオ通話しても料金は変わらない!

こんなキッズスマートウォッチはマイファーストフォンだけ

\ 学校でも放課後でも休日でも使える /

※割引クーポンや返品保証は公式のみ

マイファーストフォン
アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

クリックできる目次