2017年4月に、世界で8番目に開業した愛知県のレゴランドジャパン。
5周年を迎えた大人気のテーマパークです!
しかしレゴランドにこんなイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
- レゴランドってぶっちゃけ大丈夫なの?
- チケットとかご飯も高いんでしょ?
- 規模が小さいからしょぼくない?
そこでこの記事ではディズニー、USJ、近隣テーマパークなどと比較しなから、レゴランドは大丈夫なのか!?を徹底的に解説していきます!
この記事を読むと安心してレゴランドジャパンに行くことができますよ

レゴランドに魅了されたリピーターが解説します!
レゴランドジャパンにある「ひどい」というイメージ


- チケットが高い
- アトラクションの数が少ないから、つまらなそう
- 食事が高いしおいしくなさそう
このようなイメージを徹底解剖します!
レゴランドのひどいイメージ①チケットが高い


まずレゴランドのチケットが高い問題です。
レゴランドのチケット料金はこちらです。チケットは繁忙期によって4段階の料金設定になっています。


基本的にスーパーピークとピークが土日祝、オフピークとスーパーオフピークが平日でお考えください。
一番高い料金で、大人7,400円子ども4,800円(税込)です。
前日までに予約しておくとさらに安くなります。
次にレゴランドジャパンとほかのテーマパークのチケットを比較してみます。
ディズニーランド・USJとレゴランドのチケットを比較
規模や入場者数はまったく違いますが、東京ディズニーランドとUSJのチケットと比べます。


ディズニーランドは一番高い料金で大人9,400円子ども5,600円です。
レゴランドのチケットとくらべると大人料金で2,000円、子ども料金で800円ディズニーランドの方が高い設定です。


USJでは一番高い料金で大人9,800円子ども6,400円が一番高いチケットです。
レゴランドのチケットとくらべると大人料金で2,400円、子ども料金で1,600円USJの方が高い設定です。
規模や入場者数がまったく違うので当然かもしれませんが、レゴランドはディズニーやUSJよりもチケットが2,000円〜2,400円安いです。
前日までに予約しておくとさらに安くなります。



USJの場合は必要ならエクスプレスパスも追加でかかりますよね
近くにあるナガシマスパーランドとレゴランドのチケットを比較






レゴランドジャパンの近くにある三重県のナガシマスパーランドと、レゴランドのチケットを比較してみます。
ナガシマスパーランドのチケットは一番高くて大人5,800円小学生4,400円です。
レゴランドのチケットの方が大人料金で1,600円高いです。
しかし前日までに予約しておくと900円差に縮まります!
子ども料金はレゴランドもナガシマスパーランドもほぼ変わりません。



乗り物乗り放題ってところも変わりません
他のテーマパークとレゴランドのチケットを比較
他のテーマパーク(遊園地)のチケットも見てみます。
下記料金は、アトラクション乗り放題チケットで一番高い日程のチケットです。
大人 | 子ども | |
---|---|---|
ディズニーランド | 9,400円 | 5,600円 |
USJ | 9,800円 | 6,400円 |
東京ドームシティ | 4,200円 | 2,800円 |
サンリオピューロランド | 4,900円 | 3,800円 |
富士急ハイランド | 6,800円 | 5,000円 |
ラグーナテンボス | 4,900円 | 3,700円 |
ナガシマスパーランド | 5,800円 | 4,400円 |
ひらかたパーク | 4,600円 | 3,900円 |
レゴランドジャパン | 7,400円 (前日6,700円) | 4,800円 (前日4,300円) |
レゴランドと比較して高いチケットに赤いラインを入れています。
ディズニーランド・USJ・富士急ハイランドがレゴランドよりも高いチケットでした。
子ども料金では前日までの割引チケットで比較すると、ナガシマスパーランドも100円高くなります。
レゴランドのチケット料金を比較した結論
レゴランドとこれらの施設を比べると、テーマパークの規模は小さくアトラクション数は少ないので、レゴランドのチケットの方が割高。というのは否定できません…
やはりLEGOのブランドのせいで高いのか…。
とはいえ、レゴだらけの子どものためのパークはレゴランドジャパンしかありません。



個人的にそこに価値を感じているので、割高でもリピートしています。
しかし安いに越したことはありません!
- チケット代を少しでも安くする手段は年間パスポートはもちろん、宿泊されるかたならレゴランドの提携ホテルに宿泊か、JTBで予約すると通常より最大1,500円安いチケットが予約できます!
- レゴランドホテルに宿泊なら1日分の料金で2日間遊べるコンボ2DAYもおすすめ!
日帰りの方は
キャンセル保証60%返金もついてきますよ!
レゴランドはひどいイメージ②アトラクションの数が少ないからつまらなそう


レゴランドジャパンのアトラクションはプレイエリアも入れて40個です。(プレイエリアとはいつでも遊べる遊具などの場所)
先ほど比較した遊園地ではナガシマスパーランドで60以上、ひらかたパークで同じ40以上のアトラクションがあります。
レゴランドはテーマパークとしての規模や面積が小さいのも事実



だけどこの小ささがちょうど良い!
個人的にはこれくらいの規模の方が全部回れるし、ゆっくり回ってもほとんどのアトラクションに乗れるのでうれしいです。
子どもがターゲットだから小さくても十分!


レゴランドのターゲットは「2歳から12歳までの子どもとその家族」です。
そのため広すぎても、小さい子の場合とてもじゃないけど回れません!
小さい子を持つ家族にとっても、ちびっ子を連れての外出はとても大変です。
いやでも荷物が多くなるし、ベビーカーや抱っこ、お昼寝、ご機嫌など…。
規模が小さいから荷物も少なく済むし、トイレや授乳室、レストランにもアクセスしやすい!
アクティブな中学生〜大人が遊ぶなら先ほど紹介したナガシマスパーランドなどがオススメです。



子どもがターゲットだから閉園時間が短いのかも
とはいえ、レゴランドは2025年頃に拡大の予定があるそうです。(日本経済新聞内の記事)



少し大きくなるけど新しいレゴランドも楽しみ
レゴランドはひどいイメージ③食事が高いしおいしくなさそう


食事が高いイメージは実は私もとても思っていました…。
なんならいまだに少し思っています(笑)テーマパークなのでしょうがないという葛藤…
しかし「おいしくない」は違います!おいしいんです!


こちらはナイトテーブルレストランのファミリーカレーセットです。
ぶっちゃけ味の期待はほぼしていなかったんですが、普通においしかったんです!
ライスはピラフかバターライスみたいになっていてライスだけでもおいしい、サクサクの揚げたてエビフライ(エビしっかり)、肉がっつりのハンバーグ、カレー、ボイルウインナー、レゴポテト、コールスローサラダ、ミニフィグプリントのチーズ。
お値段は6,500円と高いですが推奨人数4人以上なので4人で割っても1,625円!
でも子どもが小さいなら、最低でも5人はいないと絶対食べきれないほどのボリュームです
私は夜ご飯も減らしました…結果、コスパめちゃ良いです!
ほかにはこんなメニューも


ファクトリーサンドイッチカンパニーの最新春メニュー


昔はレゴランドの食事は高い・悪いイメージがありましたが、最近のフードメニューは本当におすすめできるものばっかりなんです!
それにレゴモチーフの食事はレゴランドでしか食べられないし、とてもかわいいのでぜひ食べてほしいです



子どもも絶対喜びます
食事の持ち込みができない
レゴランドジャパンはアレルギーの方のお弁当、500ml程度の水筒・ペットボトル以外は持ち込みができません。
パーク内への飲食物の持ち込みは原則ご遠慮いただいております。
以下の項目は持込みができません。
■ビン・缶類の飲料
■アルコール類
■弁当、おにぎり、お菓子類等食べ物※離乳食はパーク内にお持ち込みいただけます。
※食物アレルギーをお持ちの方に限り、お弁当をパーク内にお持ち込みいただけます。
※おカバンにおしまいいただける程度の大きさ(約500ml程度のもの)の水筒またはペットボトルであれば、お持ちいただけます。
引用 レゴランド公式
持ち込みできなくて残念…。参考に他のテーマパークの持ち込みルールも調べました。
持ち込み | |
---|---|
ディズニーランド・シー | |
USJ | |
東京ドームシティ | |
サンリオピューロランド | |
富士急ハイランド | |
ラグーナテンボス | |
ナガシマスパーランド | |
ひらかたパーク | |
レゴランドジャパン |
調べてみると持ち込み不可のパークは結構多かったです!
- 持ち込み不可のパークでも水筒かペットボトルは持ち込み可能
- ディズニーランド・ディズニーシーは、パーク外のピクニックエリアならお弁当を食べてもよい(再入場可)
- USJもパーク外のピクニックエリアならお弁当を食べてもよい(再入場不可)
となっています。
しかしさすがのディズニーです。パーク外でお弁当を食べても再入場ができるのはすごいです!



レゴランドもこれができるようになれば、さらに良くなりそう…
レゴモチーフの食事よりもとにかく安く済ませたい方へ


持ち込みができないなら安くできない!食事代をとにかく安くしたい方へのおすすめ方法です。
その方法は、隣接するメイカーズピアで食事をすることです!
メイカーズピアにはCoCo壱番屋やラーメン屋など色んなレストランがあります
しかし、メイカーズピアに行ってまたレゴランドへ戻ってくるには、下記のチケットでないと再入場ができません。
- コンボ1DAYパスポート
- コンボ2DAYパスポート
- 年間パスポート
です。「コンボ」とついているチケットが再入場できるとお考えください。
レゴランドのチケットについてはこちらの記事です
メイカーズピアついてもこちらです
レゴランドが潰れる・赤字・閉鎖は本当?


この記事を書くにあたりレゴランドが潰れる・赤字の情報があるのかを徹底的に調べました。
あくまでインターネットの情報でしかありませんが、私が調べた限りではそのような情報は出てきませんでした。
レゴランドの運営会社がすごかった!
しかしレゴランドジャパンについて調べていくと、なにやらすごい企業がレゴランドを運営していることが分かりました!
運営しているのはマーリン・エンターテイメンツというイギリスの企業です。
マーリンは訪問客数ベースでディズニーに次ぐ、世界第2位の娯楽施設運営会社なんです!


欧州で第1位・世界第2位の規模を誇る企業で、23か国105のアトラクション11のホテル3のホリデービレッジも展開しています。
世界中にあるレゴランド、東京大阪のレゴランドディスカバリーセンターもこのマーリンが運営しています。
ちなみに2017年の日経ビジネスの記事内でニック・ヴァーニーCEOはこのように語っています。
レゴランドはターゲットを2歳~12歳の子供がいる家族層に限定しているのが、ディズニーやUSJとの大きな違いです。ほかの層が来場することは基本的に期待していません。年間1000万人以上もの規模の来場者までは期待していません。
レゴランドは2歳~12歳の子供がいかに楽しめるか、何を学んでもらえるか、また、そうした子供を持つ両親が「ぜひ、子供をレゴランドに連れて行きたい」と思ってもらえるかという点に集中してアトラクションなどを開発しています。とにかく子供のための施設であるということを念頭において日々、運営、改善をしています。
親子一緒になってレゴブロックで遊ぶという、長年培ってきたレゴのブランド力があります。
レゴランドはディズニーやUSJに比べてよりインタラクティブで、教育的要素が強い。ディズニーやUSJにあるようなスリル満点のアトラクションも必要ありません。それが大きな差別化だと考えています。
引用元 日経ビジネス
「2歳~12歳の子どもがいる家族層に限定しているのがディズニーやUSJとの大きな違い。ほかの層が来場することは基本的に期待していません。」とはっきりと言っていますよね。



素人意見ですが、世界第2位のこんなすごい会社が運営しているんならレゴランドは大丈夫じゃない?と思いました。
余談ですが「子どもがターゲット」というのを証明する写真がこちらです。


トイレに並ぶ大人用と子ども用の二つのハンドドライヤー。隣には消毒液もしっかり。
子ども用の低い手洗い場はよく見ますが、子どもの高さに位置するハンドドライヤーは初めて見ました!
ちなみに、レゴランドホテルにも子ども専用があります。
ドアのガイコツの絵のちょっと上にある小さい丸はお分かりになりますか?


そう!これは子ども用のドアスコープなんです。大人用はもっとちゃんと上にあります。
子ども用のドアスコープも初めて見ました!見つけた時はレゴランドやばすぎ…と軽く衝撃でした。いい意味です(笑)



レゴランドの主役は子どもです!だから子どもならみんな大興奮
レゴランドはつまらない・人気ない・ガラガラは本当?
「つまらない」の感じ方は個人で変わってきますが、レゴランドをおすすめできる人は
- 2歳~12歳の子ども
- 大人ならレゴが好きな人
- 子どものペースで遊べるテーマパークを好む人
これらの方なら絶対に、「つまらない」という感情にはならないはずです!
中学生〜大人だけで来場し、アクティブな絶叫アトラクションばっかり乗りたい!って方ならつまらないと思います。
もしくはデートで来場もあまりお勧めしません。
そのような方はレゴランド以外の、ディズニーランドやUSJ、ナガシマスパーランドなどがお勧めです。
レゴランドジャパンはお正月でも大人気!
こちらは2023年お正月のレゴランドジャパンのオープン時の動画です。レゴランドホテル客室内から撮影しました。
音は出ませんが手ブレがあります
1月1日お正月の朝にこれだけの行列!
10時オープンなのに先頭の方はおそらく7時前から並んでいました
人気のないパークならお正月の朝から、いくら福袋が目当てだとしてもここまで並ばないと思います。
ガラガラ…と感じた人はおそらく平日に入場した方だと思います!
ターゲットである2歳〜12歳の子どもたちがそれぞれ幼稚園・保育園・小学校に行っている日は、それはガラガラですよね。
じゃあ平日はつねにガラガラでも運営は大丈夫なの?という余計なお世話的疑問も出てきますが(笑)
そこは先ほどのすごい会社のプロ集団が運営しているから大丈夫なんでしょう…としか素人には分かりません



結論、人気ないガラガラはウソです!
そもそも‥レゴランドがひどいという悪評判がある理由
そもそもレゴランドジャパンがひどい、というイメージはなぜあるんでしょうか?
調べていくとこんな要因が分かりました。
- 2017年オープン当初の周知不足
- オープン当時はチケット代が高かった
- オープン当時は水筒の持ち込みもできなかった
- オープン当時はかわいい・美味しい食事は今ほど多くなかった
- オープンしたてで大混雑していてアトラクションの待ち時間が長かった
- SNSでの悪意のある情報
オープン当初の周知不足とはレゴランドのターゲットは子どもで、ディズニーやUSJなどとは違うよ!と、もっとアピールしていたら世間とのギャップは起きなかった可能性です。
近隣県ならテレビCMなどでそのような情報があったのかもしれませんが私の住む九州では、オープンするレゴランドはディズニー・USJとおなじレベルの大規模テーマパークと思っていた人がほとんどだと思います。
ほかにもわざとグチャグチャになったハンバーガーがSNSにアップされたことがあるらしいです。
その悪意のあるSNSを見た人は、レゴランドってひどいなと思ったかもしれません。
持ち込みに関しては、現在はカバンに入る程度の水筒・ペットボトルの持ち込みは可能になっています!



いずれにしても最近のレゴランドの評判はとても良いです!
最新!レゴランドジャパンのイベント
最近のレゴランドは楽しそうなイベントが盛りだくさんです
今年の夏もきた!ウォーターメイズ!!




シティエリアにある水遊び遊具のようなスプラッシュバッドも同時オープンします!


本開催は7/14~ですが、6/16~7/14は各週末のみ先行でオープンします!
くわしくはこちらへ



今年は小さい子用の水遊び場や、パイレーツの船がさらに水濡れになったりすごすぎる!
子どもの小学校や園グッズも登場予定!


ビッグショップで購入できます!
パーク入口近くのフォトショップにて期間限定販売中



オリジナルグッズかわいすぎる!
和食レストランが新オープン!
レゴランド唯一の和食メインのレストラン♪
しかもブロックプールが常設!大人はゆっくり食事
アドベンチャーエリアにオープン!去年の大晦日にあった子どものための年越しカウントダウンやウォーターメイズなど、イベント目白押しです!
レゴランドがひどいは過去の話です!ぜひレゴランドで子どもと一緒に楽しみましょう



(窓越しに撮ったのでボケてます)
大晦日の閉園時、スタッフさんがお見送りしてくれているところです。

レゴランドに行くなら絶対、レゴランドホテルに泊まろう!


レゴランドホテルの主役は子どもです!
全室完備の子ども部屋、子ども部屋には2段ベッド、宝箱探し後にはレゴのプレゼント、ホテル内なのに巨大遊具、どこを見てもレゴの世界、エレベーター内はディスコ!?など
こんなホテルはレゴランドホテルしかありません!
私は福岡県に住んでいるのでレゴランドホテルなしでパークだけの状態なら、ぶっちゃけ2回リピートがやっとだと思います。
しかしレゴランドホテルが大好きすぎて息子のリクエストもあり4回も宿泊しています(笑)
レゴランドもおすすめですが、それくらいレゴランドホテルもオススメです。
くわしくはこちらをぜひ



レゴランドで子どもと、今しかできない家族の思い出を作ろう!





チケットが高い!とお悩みの方へおすすめ
チケット付きプランで宿泊なら、レゴランド公式より最大1,500円も安くコンボ1DAYパスポートが買える!
日帰りでサクッとチケットを予約するならklook!
レゴランド公式にはないキャンセル補償で60%返金が無料でつけられる!


- コンボ1DAYパスポートが公式より最大1,500円引きで買える
- もちろんコンボ2DAYも買える!
- 5月11日〜通常期の宿泊なら2,500円分の利用券がもらえる
- 予約必至のパーク内ワークショップに特別に先に予約できるのはJTBだけ!
- 大混雑日でもOK!無料でサブマリンに優先入場ができる!
- チケットも、ホテルも、新幹線も‥‥と予約するのはめんどくさい!それならJTBで一発予約



くわしくはこちらの記事へ
\ JTBだから安心・超おトクに予約できる♪ /
※20日前までキャンセル無料