この記事では便利に使えるレゴランドの公式アプリについて詳しく紹介します!

福岡住みなのにレゴランドホテルに4回宿泊の超リピーター
- 福岡に住むアラフォー主婦 ねことお金と旅行好き
- 小学4年の息子がひとりの3人家族
- レゴランドとレゴランドホテルに魅了されどハマりし、みんなにレゴランドの良さをもっと伝えたいと思いこのブログを開始
ありがたいことにこのブログから、たくさんの方がレゴランドへ行かれています。これからもタメになる情報を意識して更新していきます!
レゴランド公式アプリでできる6つのこと


- レゴランドでのプランを立てられる
- 遊べるアトラクションがすぐに分かる
- アトラクションの待ち時間が分かる
- ショーの時間分かる
- レストラン情報が分かる
- 自動販売機などの場所も分かる
①レゴランドで遊ぶプランを立てられる
アプリの来園準備をタップするとアトラクション・レストランなどを含めたプランを立てることができます!


まず来園準備をタップし訪問日を入力します。(仮でも可)
つぎに同伴者の名前(仮でも可)と身長を入力します!


身長を入力すると遊べるアトラクションが一覧で表示されるので、誰がどのアトラクションに乗れるのか簡単に調べることができます。
一人で乗れるをタップすると、付き添いがいなくても乗れるアトラクションもピックアップしてくれます。
妊娠中や屋内アトラクションなどもピックアップしてくれるのはとても助かります
身長によって乗れるアトラクションを分かりやすくするために、仮で下記のように登録してみました。


メンバー登録がおわったら次へをタップし、乗りたいアトラクションを追加します。
下記赤線のように身長がクリアしていない子は不可能と表示されるので、誰がどれに乗れるのかがすぐに分かります!


「すべて」をタップするとアトラクションの他に、ショップ、トイレ、レストラン、喫煙所、自動販売機なども含めたプランを立てることができます!
そして出てきたマイプランがこちらです。


どういう順番なのか分からないですがそれぞれのアトラクションの位置による最適最短ルートではなく、あっち行ってこっち行って、またこっち?みたいに出てきました(笑)



ただ単に「アトラクションリスト」のようなイメージでとらえて頂くと良いかもしれません
それぞれのアトラクションの位置関係から、回る順番の最短ルートが出てきたら良いんですが、まあそこまでは難しいですかね…。
②子どもが乗れるアトラクションがすぐに分かる
下記画像まるの部分を見るとアンカーアウェイの場合、身長の足りない「はる」にはバツがついています。


こちらはアプリ上でアトラクションを調べた際や、プランにアトラクションを追加する際に確認ができます。
これなら子どもが多くても誰がどれで遊べるかをすぐに調べることができます!
身長と一人で乗れるを入力しておかないと可・不可は出ませんので、ぜひ入力しておきましょう


プランを立てるときでも「はるは不可能」「2人は不可能」と表示されるので、とても分かりやすいですよね!
ちなみにマイプランはオフラインでも使えるので便利ですよ。
しかもチェック
の部分をタップすると「行った」ということになり、プランから消える仕組みになってるのも便利です。③アトラクションの待ち時間がかんたんに分かる
アトラクションの待ち時間はレゴランド内の電子看板でも表示されていますが、わざわざ看板まで見に行く必要なし!
アプリ上ですぐにサクッと分かります!







ちなみにこの待ち時間は8月14日お盆のお昼です!激しい混雑はなかったです
スマホですぐに分かれば近くにある空いてるアトラクションにすぐに行けますよね
しかし待ち時間はレゴランド内にいる時しか表示されませんので注意してください。


事前にどのアトラクションが混雑しやすいのか?は当ブログの記事を参考にしていただけたらと思います


④来園当日のショー・4Dムービーの時間がすぐに分かる
来園当日のパレスシネマとニンジャゴーライブの開始時間を、かんたんに確認することができます!
アプリのトップ画面にある「この後のイベント表示」をタップするとずらっと出てきました。




行けそうな時間をタップすると下記の画面になり、「ショータイム」の時間をタップすると開始時間前に通知までしてくれますよ!





うっかり忘れてしまうかもなので、これは便利です!
実際にスマホに届いた通知画面がこちらです。


指定したショーの時間15分前にスマホの通知音がなり、このように表示されました。
教えてくれるのは15分前に一度だけでした。
ショーの時間はわざわざアトラクション前まで行って確認か、レゴランドHPからしかチェックできないと思っていたのでかなり便利だと思います!



通知画面のミニフィグのマークが何気にかわいい
⑤レゴランドのレストラン情報が分かる
ホーム画面からレストランをタップするとレゴランドのレストランが全部表示されます!
フードスタンドの軽食店も表示されています。


レゴランドホテルのレストランまで表示されています。
それぞれのレストランをタップすると詳細画面になります。


レゴランド内のレストランは営業終了時間がびっくりするくらい早いので(笑)、事前に確認しておくことを強くおすすめします!ほとんどレゴランドの閉園1時間前に営業終了するレストランが多いです。
アプリ上なら全レストランをさくっと調べられてとても便利、さらに現在地からの行き方もばっちりです!


当ブログでもレゴランド内レストランをレポートしています
⑥自動販売機・トイレ・更衣室まで!どこにあるか分かる
自動販売機、トイレ、喫煙所、コインロッカー、夏の水遊びの際の更衣室まで、すぐに場所を調べることができます!
アプリのトップ画面をタップするとそれぞれの場所がさっと表示されます!
乗り物系アトラクション・見る系アトラクション・レゴで遊ぶ系などアイコンが変わっているのがまたかわいいです。


またコインロッカー・授乳室・ATM・救護室なども分かり、子どもが突然体調不良に!などの緊急時も知っておくだけで安心です。



初めて行くかたはもちろん、自動販売機やトイレの場所は行き慣れていても「どこだっけ?」となるのでとても助かります
レゴランドアプリのトップから予約画面に行ける
トップ画面からもすぐに最新情報をチェックできます!


ワークショップや夏のウォーターメイズなどの予約も、タップするとレゴランド公式サイトへジャンプし予約画面に行けました。


わざわざ検索して予約画面はどこかな?と調べる手間が省けるのは助かりますよね!
結論レゴランドアプリはおすすめ!


この記事ではレゴランド公式アプリについて紹介しました。
レゴランド公式アプリは無料でダウンロードできるので、レゴランドへ行かれる際はぜひおすすめします!
このアトラクションに乗りたいな〜と事前にリスト化しておくのも便利ですよ



今しかできない家族の思い出をレゴランドで作ろう!



チケットが高い!とお悩みの方へ
前日まで割引+初回利用5%オフで、とにかく安く予約するならアソビューです!
しかも日付変更までできるので子持ちには絶対の安心
今すぐチェック ≫≫
宿泊する方はチケット付きプランが最安です!公式より安くコンボ1DAYパスポートが買えます


- 【JTB限定】2023年10月出発分〜JTBでしか買えない1.5DAYパスポートが新登場!
- 午後や夕方から遊ぶ方に一番おすすめ
- 【公式より安い】割引のコンボ1DAYパスポートも選べる
- 【無料】大混雑日でもOK!サブマリンに待ち時間ゼロで乗れる
- 【無料】予約必至のパーク内ワークショップに特別に先に予約できる
- 【どっちもおトク】レゴランドホテル・提携ホテル、どちらに泊まっても割引チケット+特典付きで予約できる
- 【一発予約】チケットも、ホテルも、新幹線も‥‥それぞれ予約するのはめんどくさい!それならJTBで丸ごと予約で時短
\ 安心・超おトクに予約できる♪ /
※20日前までキャンセル無料