この記事では大人気のキッズスマートウォッチ、マイファーストフォンのおすすめSIMを紹介します!
- 対応可能な格安SIMの月額料金表
- 他社のSIMに替えたほうがいいのかを、モデル別で解説
これからマイファーストフォンを購入予定のかた、無料期間がもうすぐ終わるかたへおすすめです。
そもそも…マイファーストフォンにはSIMが必要

マイファーストフォンは子ども用の腕時計とはいえ音声通話、ビデオ通話、メッセージ、GPS追跡などができるので、スマホのようにSIMが必要です。
SIMを入れていない状態はWi-Fiにつながっていれば、IP通話・ビデオ通話・メッセージはできますが、GPS追跡はできません。
そのため子どもの見守りをする上でSIMは必須です!

SIMがなかったらただの腕時計おもちゃのようになってしまうので、必ずSIMを挿入して利用しましょう
しかし留守番だけの利用など、Wi-Fiでしか使わないご予定なら、SIMがなくても通話やチャット、GPSなど使えます。
詳細は月額かからずキッズスマートウォッチを使う方法へ
マイファーストフォン対応可能SIM
myFirst公式サイトに記載されている対応SIMです。


対応可能SIM
- myFirst Free SIM
- Y!mobile
- softbankシンプルスタイル4G
- BIC SIM
- IIJmio
- eximo
- ビッグローブ
- y.u モバイル
こちらが対応可能です。
マイファーストフォン対応不可SIM


対応不可SIM
- HISモバイル
- 日本通信SIM
- b-mobile
- irumo
- ahamo
- OCNモバイルOne
- LINEモバイル(LINEMOではありません)
- 楽天モバイル
- AEONモバイル(au回線の方)
- インターリンクLTE
- イプシム
- ASAHIネットLTE
が対応不可となっています。
データ通信量は3GB以上のSIMが必要


SIMのデータ通信量は3GB以上で契約しましよう。1GBや2GBではなく、3GB以上です。
またau回線は使用できません
myFirst Foneに対応しているSIMの月額料金
myFirst Fone に対応しているSIMの月額料金一覧表です。
青い文字の携帯会社名をタップすると、各公式サイトにジャンプします。
音声通話SIM 3GB以上の料金 | データSIM 3GB以上の料金 | この回線で契約しよう | |
---|---|---|---|
Ymobile | 2,365円 | なし | ソフトバンク回線 |
SoftBankシンプルスタイル4G | 5,478円 | なし | ソフトバンク回線 |
BIC SIM | 950円 | 860円 | ドコモ回線 |
IIJmio | 950円 | 860円 | ドコモ回線 |
eximo(ドコモ) | 5,665円 | なし | ドコモ回線 |
ビッグローブ | 1,320円 | 990円 | ドコモ回線 |
y.u.モバイル | 1,070円 | 800円 | ドコモ回線 |
IIJmioかBIC SIMが一番安くておすすめです!というか…
BIC SIMはIIJmioのSIMカードを使っているので通信サービス自体はIIJmioと全く同じIIJmioモバイルサービスとなります。
ただし一部キャンペーンや特典、申し込み方法に違いがあります。
引用 BICSIM
IIJmioの方がキャンペーンが豊富なので、個人的にはIIJmioでの契約がおすすめかなと思います!
料金は、音声通話SIMで月額950円です。



ただし、「電話回線を使うダイヤル通話の方が安心」という方だけ、SIMを替えればOKです!
myFirst Fone は、すべてのモデルで最初からデータSIMが付属しています。
myFirst Fone 付属の「myFirst FreeSIM」とは?
- 月額980円(税込)
- eSIMを使うモデルで年払いすれば月額715円になる
- 初月無料
- 無制限
- データSIMなので電話回線を使うダイヤル通話はできないが、ネット回線を使う通話・ビデオ通話はできる
ダイヤル通話は電波によって邪魔されないのでおすすめですが、付属のmyFirst FreeSIMでもLINE電話のようにちゃんと通話できますのでご安心ください。
音声通話SIMとデータSIMのちがい


音声通話SIMとデータSIMの違いです。
音声通話SIM | データSIM | |
---|---|---|
音声通話 (ダイヤル通話) | ||
IP電話 (LINE電話みたいなの) | ||
ビデオ通話 | ||
チャット | ||
(3GBの場合) | 月々の料金約950円〜 | 約800円〜 |
音声通話SIMは電話回線での安定した通話ができる


音声通話SIMとはスマホのように080や090などの電話番号が付与され、電話回線を使って通話ができるSIMです!
電話回線で通話するので、電波に左右されずに安定した通話ができます。
通話料金は契約する携帯会社によって変わりますが、基本的に30秒22円や30秒11円などスマホと同じです。
データSIMはIP通話・ビデオ通話・GPS・チャットだけでいい方におすすめ


データSIMは080や090などの電話番号が付与されないので、電話回線を使っての電話はできません。
しかし、LINE電話のようにインターネット回線を使っての通話ができます。
音声通話SIMとデータSIM それぞれおすすめな人


- 電話回線での安定した通話を希望するかた音声通話SIM
- 通信がちょっと不安定になっても大丈夫、ビデオ通話とIP電話で十分、月々安く抑えたいかたデータSIM
を参考にお選びください。
myFirst Foneモデル別のおすすめSIM
モデル名 | 使うSIM | 他社のSIM | おすすめ方法 |
---|---|---|---|
myFirst Fone S4![]() ![]() | eSIM | ●他社のSIMは利用不可 ●eSIMモデルは年間一括払いで月715円になるので、年間払いで最安で利用するのがおすすめ | |
myFirst Fone S3c![]() ![]() | nanoSIM | ●nanoSIMだが取り出せないので、他社のSIMは利用不可 ●付属のmyFirst FreeSIMで月額980円で使おう | |
myFirst Fone R2![]() ![]() | eSIM | ●他社のSIMは利用不可 ●eSIMモデルは年間一括払いで月715円になるので、年間払いで最安で利用するのがおすすめ | |
myFirst Fone R1c![]() ![]() | nanoSIM | ●他社のSIMが利用可能 ●安定したダイヤル通話希望の方だけ、IIJmioで「音声通話SIM」を契約しましょう | |
myFirst Fone S3+ (eSIM版) ![]() ![]() | eSIM | ●他社のSIMは利用不可 ●eSIMモデルは年間一括払いで月715円になるので、年間払いで最安で利用するのがおすすめ | |
myFirst Fone S3 (nanoSIM版) ![]() ![]() | nanoSIM | 無料終了後月980円 ●安定したダイヤル通話希望の方だけ、IIJmioで「音声通話SIM」を契約しましょう | |
myFirst Fone R1s![]() ![]() | nanoSIM | 無料終了後月980円 ●安定したダイヤル通話希望の方だけ、IIJmioで「音声通話SIM」を契約しましょう |
他社のSIMが使えるmyFirst Fone R1c・S3・R1sをお持ちのかたで、SIMはデータSIMでいい方はそのまま付属のmyFirst FreeSIMを使いましょう!
- myFirst FreeSIMは月額980円なので、他社に変えても価格差はそこまでない
- myFirst FreeSIMは無制限
- 他社のSIMにする場合、契約事務手数料がかかる
他社のSIMに変えるかどうかは、「電話回線を使った通話が必須かどうか」がポイントになります!
eSIMモデルの年間一括払いの方法
現時点では「年間一括払いはここから」みたいな表示がどこにもありません。
以前問い合わせたとき、IME番号を教えてくださいと言われたので、個別対応になっているのか?
LINEやメールなどから公式へ問い合わせをお願いします。(LINEの方が返信が早いのでお勧めです)
【公式動画】マイファーストフォンのSIM挿入方法
YouTubeが表示されていない方は再読み込みしてみてください
SIMの挿入方法はスマートウォッチからトレイを引き出し挿入するだけです!
myfirst fone S3はSIMトレイを引き出す器具が付属しています。
myfirst fone R1とmyfirst fone R1sは爪を引っ掛ければ簡単にSIMトレイが出てきます。


myFirst Fone R2とmyFirst Fone S3+(eSIM版)は、本体に内蔵されているので取り出し不可です。
【公式動画】マイファーストフォンAPN設定方法
APN設定方法です。設定時にパスワードが出た場合は3363と入力します。
YouTubeが表示されていない方は再読み込みしてみてください
APN設定はスマホと同じで、通信会社を選んでパスワードを入力するだけでした。
自分にぴったりのSIMでマイファーストフォンを使おう!


この記事では、マイファーストフォン対応SIMを紹介しました!
マイファーストフォンは品質が良いのでお高いですが、継続してかかる費用は月々数百円だけ。
ぜひご家庭にあうSIMで便利なマイファーストフォンをどんどん使いましょう


my first fone R1cはSIMを入れ替えるだけでケータイ並みに通話できる、キッズスマートウォッチです!
今すぐ連絡をとりたいのに、電波が悪くて繋がらない!
緊急時に繋がらないなら、持たせている意味がない!
電話回線を使うダイヤル通話はケータイ並みに繋がるから、いざという時も安心。
しかも本体価格14,800円のお安さ!
お安いがゆえmy first fone R1cの色はグレーのみです。かわいい色がご希望の子にはmyFirst Fone S3(ダイヤル通話可能)もおすすめです
\ 学校でも放課後でも休日でも使える /
※割引クーポンや返品保証は公式のみ

