小さい子専用レゴブロックのデュプロ!
でもデュプロだけでもたくさん販売されていて
- 乗り物のセットだけ見たいけどれがどう違うの?
- どれがおすすめなの!?
よく分かりませんよね
この記事では小さい子の大好きな乗り物と、はたらくくるまのセットを紹介します
プレゼントにお探しなら大興奮してくれるセットが見つかりますよ♪

レゴ大好きっ子をもつレゴ好きママが紹介します♪
レゴデュプロ〈乗り物〉
電車
電車ならコレ 一択!
対象年齢 | 2歳~ |
ピース数 | 59ピース |
人形 | 運転手の男性1体と女の子1体 |
発売日 | 2018年8月 |
メリット | 超ロングセラー! |
デメリット | このセットだけではレールが短い |
この電車はすごいですよ!個人的にとくにおすすめです!
- おしてGO機能といって、電車をかるくおすとすーっと進む仕組みになっている
- 指示するブロックをレールにおくと、汽笛が鳴る・ライトがつく・停止・方向転換・燃料補給をする
- この年齢でプログラミングするみたいに遊べる
発売は少し前ですがアプリで操作もできてすごすぎる!もちろんamazonのレビューもかなりいいです
アプリで操作をするとミッションが出てきます
2歳のうちはミッションまでできないですが、成長するとできるようになります
指示ブロックも自分で考えてオリジナルを楽しんだり♪
デュプロの2歳~で電車セットは間違いなくこのセットで、この機能であれば小学校低学年くらいまで遊べるのでかなりコスパがいいです!
デメリットはこのセットだけだとレールが短いです。(レール15個・全部つないでも広げた新聞紙1枚くらい)
なので買わなくてもいいんですが、追加レールがあったほうがもっと楽しそうです
参考までに・・Amazonだとレールセットを販売しています
(価格変動のため別々で買った方が安い場合もあり)
踏切だけを増やすなら
踏切レールセット(レール13こ・踏切1こ)2000円台です!
鉄橋セット(レール12こ・人形1体)
レールだけを増やすなら踏切レールセットの方がおすすめです!
鉄橋セットは、しょうがないですが鉄橋をもちあげる部分のブロックが入っているのでその分が何かもったいない…
おしてGO機能、鉄橋とレールの感じはこの動画が参考になります
機関車+クレーン+船
対象年齢 | 2歳~ |
ピース数 | 105ピース |
人形 | 運転手の男性2体とカフェの店員女性1体 |
発売日 | 2018年8月 |
メリット | はたらくくるま好きならコチラが好きかも |
デメリット | お値段高め |
違いは、
機関車なので人形よりは荷物をのせて走らせる
荷物をのせる大型クレーン・船に荷物をのせる小型クレーン・船・カフェが入っている
レールはこちらのほうが最初から多い(20個入り)
豪華セットだけあってお値段はこちらの方が高いですが、電車もクレーンも好きなはたらくくるま好きならこちらのセットが好きかも!
レースカー
対象年齢 | 2歳~ |
ピース数 | 44ピース |
人形 | 男性1体・女性1体 |
発売日 | 2021年6月 |
メリット | レースごっこができる |
デメリット | なし |
レースごっこするならこのセットです!
レースカー2台・人形2体・トロフィー・フラッグ・充電スタンド・カラーコーン・洗車用具まで入っています!
上で紹介した『キミが車掌さんシリーズ』のおしてGO機能がついたレースカーなので、とてもスムーズに動きます
レースカーが2台あるので取り合いにならないのも良いですね♪
駐車場+車
対象年齢 | 2歳~ |
ピース数 | 112ピース |
人形 | 男性2体・女性1体・子供1体 |
発売日 | 2021年6月 |
メリット | 車が3台入っている |
デメリット | お値段高め |
ふつうの乗用車3台・人形4体・2階建て駐車場・布製カーテン付きのドライブスルー洗車機のセットです!
上で紹介した電車の『おしてGO機能』が車についているので、かるく押しだすだけでスーッと進みます
駐車場のサイズは高さ約31cm x 幅約79cm x 奥行約20cmです
スペースが必要になり値段はお高めですが、特別なプレゼントにぴったりです♪
飛行機
対象年齢 | 2歳~ |
ピース数 | 28ピース |
人形 | パイロットの男性1体女性1体と子供1体 |
発売日 | 2021年6月 |
メリット | 飛行機ならこれ! |
デメリット | ピース数少なめ |
人形3体・飛行機・管制塔・すべり台・くま・旅行バッグがついたセットです!
飛行機には人形3体全員乗ることができ、タイヤがついているので車のように走らせることもできます
お値段3000円台なので買いやすく2歳~3歳のプレゼントにぴったり♪
でもこのセットだけでは少しピース数が少ないので、他のデュプロと組み合わせるとさらに楽しくなりそうです
レゴデュプロ〈はたらくくるま〉
工事のくるま
対象年齢 | 2歳~ |
ピース数 | 20ピース |
人形 | 作業員の男性2体 |
発売日 | 2020年6月 |
メリット | 工事の車ならこれ! |
デメリット | 車だけで遊ぶセット |
付属の石をショベルカーからダンプカーに乗せよう!
ショベルカーの運転席は本物みたいに回転し、バケットの部分もかくかくと曲がります
ダンプカーの荷台もかたむいて、石をごろごろとおろすことができます
このブルドーザーもおすすめです♪
発売日は同じで作業員さんも同じタイプの顔をしているので、同じシリーズになっています!
ブルドーザーのバケットの部分はちゃんと上下に動きます
合わせて買っても3000円台なので2歳~3歳のプレゼントにちょうどいいです
工事のくるま豪華版
対象年齢 | 2歳~ |
ピース数 | 56ピース |
人形 | 作業員の男性2体女性1体 |
発売日 | 2020年6月 |
メリット | 工事の車豪華版ならこれ! |
デメリット | ショベルカーはなし |
鉄球がついたクレーンを使って解体工事あそびができます!
上で紹介したショベルカー・ダンプカー・ブルドーザーとのちがいは、
- 豪華セットにはショベルカーがついてない
ことです。ショベルカーがとくに好きな子には要注意です!
鉄球のひもを長くしたり短くしたりして指先を使い、鉄球の動きを狙って当たるようにコントロールしたり、建設現場ごっこで認知や情緒を育てられます
お値段高めの豪華セットなので特別なプレゼントにおすすめです
本当は、ショベルカーも入ったさらに超豪華セットもあるんですが、お値段が高すぎるのであまりおすすめしません・・
ゴミ収集車
対象年齢 | 2歳~ |
ピース数 | 19ピース |
人形 | 男性と男の子1体ずつ |
発売日 | 2021年6月 |
メリット | 働く車ならコレ! |
デメリット | シンプルなブロックは3ピースだけ |
働く車が好きな子にぴったりのセットです!
ゴミ収集車・ゴミ箱3つ・ゴミ袋3つ・ほうき・人形2体がついたセットです!
ゴミ袋を同じ色のゴミ箱に入れて色を覚えたり、ゴミ箱の開閉で指先を使ったり、ゴミはゴミ箱に入れると学んだり、遊びながらたくさんのことを覚えます
お値段は2000円台で買いやすく、ピース数が少ないので2歳~3歳のプレゼントにちょうどいいです
消防車
対象年齢 | 2歳~ |
ピース数 | 21ピース |
人形 | 消防士さん・ネコ |
発売日 | 2022年8月 |
メリット | 消防車ならコレ! |
デメリット | なし |
2022年8月発売の超最新セットです!
大きい消防車には光ってサイレンがなるブロックが搭載されています
はしごを回転させてネコを助けたり、ホースをのばして消防ごっこをしたり、男の子ならまず間違いなく大好きなセットです!
消防車にはちゃんと荷物入れまでついていますよ♪
予算5000円以内でプレゼントをお探しなら、かなりオススメです!!
対象年齢 | 2歳~ |
ピース数 | 117ピース |
人形 | 消防士さん男性2体 |
発売日 | 2022年3月 |
メリット | 豪華版消防セット |
デメリット | スペースが必要 |
消防署・消防車・消防ヘリコプター・消防士さん2体が入った豪華セットです!
消防車には音がなって光るサイレンのようなブロックをつけて出動!レスキューごっこを楽しめます
消防車に「おしてGO機能」がついているので、軽くおすだけですーっと進みます!
出動に便利なすべり台・車庫は2つ・消防士さんのごはんのピザ・火・消火ホース・仮眠室などいろいろ入っているので4歳くらいまで長く遊べそうです
お値段高めの豪華セットなので特別なプレゼントに♪
パトカー
対象年齢 | 2歳~ |
ピース数 | 40ピース |
人形 | 警察官男女1体ずつ |
発売日 | 2022年3月 |
メリット | ポリスならコレ! |
デメリット | ちょっと物足りない感じ… |
警察官2体・警察犬1匹・サイレンがなって光るパトカー・プロペラが回るポリスヘリコプター・警察署のセットです!
パトカーには「おしてGO機能」がついているので、軽くおすだけですーっと進みます!
警察ごっこを通して、感受性と社会性が身につき警察の仕事について学べます
ピース数が少ないので物足りなさを少し感じます(その割にはお値段5000円以上)
でもまぁこのピース数なら2歳~3歳の子にちょうどいいです
結局どれがいちばんおすすめ?
もしかしたらもうお分かりかもしれませんが、やはり・・キミが車掌さんシリーズになります!
もし、どちらにしようとお悩みなら・・
デラックス | スーパーデラックス | |
---|---|---|
遊び方 | 人を乗せて遊ぶ | 荷物をクレーンでのせて遊ぶ (人も乗せようと思えば、乗せられる) |
町なかの雰囲気で遊べる | 海沿いのコンテナクレーンのように遊べる | |
追加レールは必要? | 15コなので追加おすすめ | レール20コなので追加しなくても遊べそう |
おすすめな子のタイプ | 電車だけが好き | 働く車も好き |
「デラックス」+「踏切レールセット」でも合わせて1万円なので、これが一番コスパがいいかもです!
5000円以内だとこの消防車がおすすめです!!



参考になったら幸いです
ぜひ子供と楽しいレゴあそびを♪

